
ふすまリフォームドア®
今お使いのふすまや障子の枠(敷居・鴨居)をそのまま使って、和室を洋風に簡単取り替えすることができます。
大がかりな工事をしなくていいので、時間とコストの節約になります。
オレフィンシートを使った上質なドアだからこそ、今までのふすまのような、ふすま紙の張り替えは不要で、丈夫で長持ち。
さあ、あなたもお部屋の雰囲気をガラリと変えてみませんか?
ふすまリフォームドア®(登録商標第6124747号)
お買い物はコチラから↓
ふすまリフォームドア®
今お使いのふすまや障子の枠(敷居・鴨居)をそのまま使って、和室を洋風に簡単取り替えすることができます。
大がかりな工事をしなくていいので、時間とコストの節約になります。
オレフィンシートを使った上質なドアだからこそ、今までのふすまのような、ふすま紙の張り替えは不要で、丈夫で長持ち。
さあ、あなたもお部屋の雰囲気をガラリと変えてみませんか?
ふすまリフォームドア®(登録商標第6124747号)
お買い物はコチラから↓
和室リフォーム本舗の製品は、簡単に引き戸に変更することができます。
襖(ふすま)を引き戸に変えると、表面的なデザインだけでなく質感も変わり、洋風な雰囲気がぐっとアップします。
当店の特徴は、今ある襖(ふすま)の枠(鴨居・敷居)のサイズがそのまま活かせるということ。
引き戸に変わると見た目以上にお部屋の中も、素敵な空間に変わります。もちろん基本的に枠のサイズを大きく変える必要がないので、予想以上に手軽にトライすることが可能です。
ポイントは自分で測ると言う事
実は、ポイントさえ押さえれば自分で簡単にできます。
襖(ふすま)を測る順番は「襖本体のサイズ→枠のサイズ→溝の幅と深さ」です。
現在使っている襖(ふすま)と枠(敷居、鴨居)の両方を測ります。
襖(ふすま)が、もうすでにない場合は、枠(敷居、鴨居)だけで大丈夫です。
測り方のポイントは、3つ
ここままできれば、あとは注文するだけ!
測るのが不安の方も安心してください。サイズ記入表を用意してるので、安心して測れます。